一年ぶりに書き込み

世の中の状況が不安定で春を前に、やる事満載
ただ昨年末にノアゼットの苗を二つ買って、植え付けの準備は完了しています。

1つは葉が出てきて、もう1つはまだ
雪解けも進んできたのでそろそろ植えたいと思ってます。
写真はまだありませんが、順次追加していきます。

床材選び(これは大工さんにやって頂きました。

床材は数年経つと、合板は手入れを怠ると簡単にはがれます。
案外水分は簡単に抜けますし毎日手入れはしないとしても月一でも難しい物なので、後悔したくなければ無垢材を選ぶべきだと思います。
沢山あって選びきれませんが、まず無垢材である事と部屋のバランスやコンセプトをしっかり選びました。
無垢材(天然の物なので穴があったりしました、それは計算に入れましょう、必ず使えます。
入念に打ち合わせをして、使えない部分の判断をしっかりとして作業して頂きましょう・・そうしないとこれは使ってほしく無かったとか・問題が発生します。

床材に関してはここまでにします。
※完成は想像してみて下さい。

DIY作業工程

2012happy_home1
倉庫の材木を使って、犬小屋を新築します。
以前のは8年くらいたったので、流石にボロになったので、別荘として使います。



2012happy_home4
作業台に載せて整理整頓から始めます。

2012happy_home5
釘やらなにやら



2012happy_home2
取り合えず形を整える所から

2012happy_home3
幅をそろえる為、まばらな木を選んで揃えます。
余り物の木なので、それでも不ぞろいになりがちですが



2012happy_home6
基礎の枠になる木を、犬のサイズに合わせて目測で決めて行きます。
※設計図を描くほどの事もないでしょう・・・

2012happy_home7
地面に直接向かう部分



2012happy_home8
犬小屋と言えども、湿気対策をするしないで、耐用年数が変わってきますのでしっかりと

2012happy_home9
色を塗るのと塗らないのでは、これまた丈夫さが違って来ます。



2012happy_home10
床下換気の為に少し出っ張りを付けます。

2012happy_home11
前回は偶然断熱材が落ちてたのですが、今回はネットで安く購入しました。



2012happy_home12
カッターナイフで簡単に切れるので、床下部分にしっかりと敷きます。

2012happy_home13
柱を組んで行きますが、以前は大きくなる想定で高さを決めましたが、今回は流石にこれ以上育たないので、これまた目測で、高さを決めます。



2012happy_home14
壁の長さが決まると、壁張りも可及的速やかに進みます。
もちろん機密性は高めます。

2012happy_home15
断熱材の加工は至って簡単なので、カッターの扱いに注意して、一人親方作業は安全第一に一人KYです。



2012happy_home16
目止めして(床に目止めしないでも良いですが、荒材なので目止め)からニス塗り
※サンダーかけしてあるので、直ぐにニス塗り出来ます。

2012happy_home17
掃除しながら現場は綺麗に!ほうきは必需品



2012happy_home18
ニスが乾く間に、反対側の壁を作って行きます。

2012happy_home19
余っていたアクリルを使って窓を作りますが、同時に窓枠を決めて行きます。

2012happy_home20
幅の違う材木なので、窓枠の高さにちょうど良い材木を並べてみます。



2012happy_home21
高さが決まったら、ネジで取り付けた壁を一旦外します。
※気の早い施主が、現場を内見してますが、お茶は出ません・・あしからず

2012happy_home22
壁を仕上げて行きます。



2012happy_home23
内部の壁が出来た時点で、再度取り付けます。

2012happy_home24
屋根を仕上げて行きますが、荒材なので、同じ長さに切ったつもりが、木が撓んでたり、歪んでたりするので、切ったり微調整して傾斜を決めます。



2012happy_home25
窓はコーキングで仕上げます。
※先を斜めに切ると綺麗に仕上がります。

2012happy_home26
窓の上まで、断熱材を入れて仕上げて行きます。
ニス塗りの際に、穴にニスが入り込まないように、塞いだり、養生してから作業します。



2012happy_home27
壁面はパテ埋めしてからペーパーをかけてから、翌日ペンキ塗りします。
※パテと言えども、周りが汚れますので、養生してから作業します。

2012happy_home28
ホームセンターでサイズを言って、切って頂いた屋根を取り付けてからペンキを塗りました。
開閉式の屋根なので、掃除が楽です。
※塗ってから貼っても良いと思います。



2012happy_home29
玄関の上も断熱材を敷き詰めて仕上げて行きます。

2012happy_home30
余った木で日差しをつくりますが、今回は木の自然の歪みを利用してペーパーがけして仕上げます。

2012happy_home32
壁は汚さないように養生してから色塗りします。



new_happyhouse1
玄関先の仕上げで、ドアの代わりに厚めのラバーを取り付けます。
外溝部分にプランターを配置します。
※カモミールの花を飾ってみました。

new_happyhouse2
施主に引き渡しました。



new_happyhouse3
満足頂けたでしょうかね?

tenjyoubeya1
開閉式の屋根裏は広いので・・・
※玄関には守り神シーサーが飾られてます。

●追加工事に続く・・・



tenjyoubeya2
屋根の天井部分に合わせて切ります。

tenjyoubeya4
冬はこの様に蓋をして、室内を狭くして暖かくし屋根裏収納としても使っていて、夏は天井を外して涼しくしてます。
※冬は簡易暖房(湯たんぽ)の木枠を入れてます。



自作 ピザ釜(バーベキューも出来る様にオープン型)
pizagama3day3

土台はアスファルト敷きの時に業者に依頼したので、釜は自作で・・・



pizagamsep6_3

上に大きな鉄板で蓋をして中に小さい鉄板をしいたり、大型フライパンをぶち込めば、ピザは焼ける・・

pizayaki_2nd_0908

これは小型の鉄板で焼いてる様子・・焼き上げの前に燃え易い物を入れれば、上手に焼けます。
ただし軽い紙は、ピザの上に舞い上がるので、慎重に・・・




簡単なブックシェルフを作ったり・・

isu_nuriisu_siage

屋根裏収納を作ったりします。

yaneura1

yaneura2ki_3

yaneura2kikouji_kanryou

yaneura2kikouji4yaneura2kikouji5

かなりいびつに貼ってますが、取り合えず物が天に濡れずに収納できる場所を作ってるのでご容赦!