本日無事にリニューアル


自社ブランドを持つ事は、ファッション関係のデザイナーさんの様にホスティング事業者になる夢を持つ方も同じ様に心に抱く事だと思います。

ホスティングを自社ブランドで行う事は、ファッション関係や飲食店を持ちたいシェフさんの様には行きません
衣食住は必要な3要素であり、それを下支えするのがITであり、そのまた下支えがホスティングな訳ですから、容易ではありません

そんな中で、継続してリニューアルできた事に感謝し、引き続き弊社サービスを宜しくお願いします。

本日よりレンタルサーバは月額945円で60GBの大容量でご利用頂ける様になりました。
またホームページを多言語化する有料オプションを追加し、東日本、西日本を問わないインターネット接続サービスの提供も開始致します。

インターネットを愉しい事に を実現する為に頑張って参ります。

メカネットワーク 
代表取締役 銘苅光好

ウェブルート株式会社

オリジナルブランド


弊社オリジナルブランドのレンタルサーバ M’zエムズをリニューアルして60GBにウィルス駆除機能やワードプレス簡単インストールの機能など様々な機能を含めて月額1000円を切った価格で提供する準備をしています。

4月5日を正式なリリースを予定していますが、プレリリースを希望される場合は連絡頂ければ対応したいと思ってます。

エプソンダイレクト株式会社

SPAMメール


NEC Direct(NECダイレクト)

プロバイダーを運用しているが故に、宣伝の為の無差別メールと言われるSPAM(スパム)メールが大量に届いていました。
大体の場合スパムに使われるのがフリーメールと言われる無料で使えるメールです。

なので大手を含めてフリーメールのアドレスが記載されてる全てを、サーバー側で遮断していたので全く届く事は無かった。

仕事上も無料メールでの取引は全くしなかったですし、だいたいの場合正規プロバイダーメールを使って連絡して来ました。

何年も遮断していたのですが、最近は開放してたので、不景気の性か?大量に届く様になって来たので、本日無料メールをサーバ側で遮断しました。

遮断して思ったのですが、ネットワークを飛び交うメールの約8割がスパムメールと呼ばれていて、メーラーでメールを受信してみて、無料メールを遮断したお陰で、本当にメールが激減して軽くなったと実感してます。

また無料メールの場合はセキュリティに関しての知識に疎い人もいる様で、ウィルスに感染して駆除しましたとデータセンタから連絡が来る事があったのですが、サーバに内に留まる事無く無料メールは削除されるので、ウィルス対策としても有用だと感じます。

考えてみると3,4年前に開放したのですが、2000年以前から無料メールのフィルタリングをしていたので、5年くらいフィルタリングしていたと思っていたのですが、それ以上の長い間フィルタリングしていたと・・今気がつきました。

クリック&モルタル


富士通(旧FMVバリューシリーズキャンペーン)

クリック&モルタルってなに?と思うでしょうし懐かしい言葉だな~と私は思いました。

簡単に言えば、ネット上だけで運営するのではなくて、実際に店舗もある意味です。
クリックはネット上でモルタルは実店舗と言う事ですが、その言葉を見てなんだろう今頃?と思ったらfacebookやLINEのお陰で、直ぐに店舗が見つけられてチケットを入手してお店も利用者も便利で普及していると言う事らしい・・

色んなサービスが普及しては消えて行くなかで、考えなければならない事も多いと思います。

ネットする会社やお店が全てでは無い事もご存知かと思いますが、ネット広告をしない会社や製品も実在してます。

割引チケットも、適正価格があって割引価格が意味を持つのであって元々の値段が割引価格なのでは?と言う話も良く聴きます。

一時的に或いは一定の期間流行るのかも知れませんが、商品やサービスに自信がある場合は、気にする必要はないと思います。

放漫経営せずにいる、昔の商人の教えの中に商売のヒントが隠れている気がしてなりません

LTE( Long Term Evolution )


富士通

簡単に言えばモバイル回線と言う事ですが、流石に東京の第一種通信事業者の最先端と言われるソリューション事業部に席を置いた事があっても、今では随分と立ち遅れてる感じがします。

ただ今までの、経験で先にある物を予測しながら、極力方向性をずらさない様に書いてみます。

マイラインに始まり、ISDN ADSL 光と他社キャリアと営業競争をしてきた中で売りはなんなのか?
勝つ為に言い続けて来た事はなんであるのか?

いつまでも、昔から各社が競争している事は 「速さ」通信速度の速さ この先もその事を競うのだと思ってます。

大容量のデータを速く、そして安全に・・輻輳する事無く繋ぐ

なんの為に?

私が思うに・・携帯で映画をみたり、動画を見る事が増えてると言う事だと思います。

なので、携帯も高速化し、映画や動画コンテンツの普及や開発が加速する事を意味していると思います。

既にインターロップでは良く耳にしたり参加してる企業だと思いますが、アメリカのベライゾンはアメリカの携帯網のシェアを40%獲得していると聞きますが、LTEの整備には余念が無く、日本のキャリア各社も同様に整備拡大を続けるのだと思います。

今年も2013インターロップへ出かけて、答を探すべく情報を収集して来たいと思います。