効率良く燃料を燃やす様に・・


大手の提携企業からの技術やインフラ提供を燃料として、優先順位を定めない歯車としての協力関係を構築してます。

私の会社だけで、その燃料を効率よく燃やし続けるには、少々荷が重いですが、一緒にその力を結集し前進していきたいと考えてます。

誰かがエンジンであり、燃料供給元であり、タイヤでありボディーであり、問題が発生し進路が暗くなってしまった場合でも誰かが照らして、突き進む!そう言う企業であろうと思います。
小さい会社や人や物が、組み合わされた社会(ソーシャルも含め)が、大きな会社と呼べる様な、そして働く事が楽しいと言える会社になろうと思ってます。

まだ大手企業からの提案の段階ですが、年商は約500億円の企業グループからのインフラや技術の提供が計画されていますが、生かしきれるか?計画倒れになるか?どんなサービスを提供して行けるのかは、頑張り次第になります。
正式なサービス提供で、報告しますので、絵空事や独り言レベルでお考えください。

tokyorainbow


久し振りに


東京の一部上場のIT企業を離れて田舎に引っ越して、自前の小さいIT企業を作った物の、親戚の会社を手伝っていたので、全く身動きが取れず、ITの知識はどころか、ホームページ作成の知識も陳腐化してしまった。

2013年から、すこしずつ自分の作った会社の為に、一から勉強する気持ちで、ブログを始めてみます。

ブログにしても、他社さんのコミュニティを使ったりしてますが、元々ソーシャルが一般化する前に、ソーシャル用のプログラムをテストしていた身としては、ちょっと歯がゆい部分もあるけど、肉体は老化しても幼稚園児になったつもりで頑張りますので、読んでくださる方には参考になれる様にと思います。

まずこのワードプレスと言うブログの仕組みは、オープンソースとしては、かなり知れ渡っていて、例えばPCとか携帯、タブレットとプラットフォーム(簡単に言えば、通信の為の器具)を選ばないと言われてます。

ただ現実問題として、スマホとタブレットを使っていない私としては、ちょっと解りかねるけど、近くにスマホと携帯と、勿論PCと、そしてOS環境も古くはXPやVistaや7も揃ってるので、タブレットはなくてもノートPCはありますし、環境にそって色々とテストもしてみたいと思います。

今日は、この辺にして

これから良い出会いがあります様に願ってます。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

富士通 ARROWS Tab Wi-Fi