SNSとの連動性


最近はSNSも定着の感があり、否定的な意見もあると思いますが、業種に寄っては重要なツールとして連動しデータの抽出に関しては、色々な企業様の商品が出ています。

勿論色々な企業に、それらのツールが有効か?は私も疑問ですが、市場のニーズとして動向を探ったり、反応を見たりするにはSNSとの連動製品は有効だと思います。

闇雲にデータだけを眺めるだけでは、なんの意味もなく、それに対してのアクションプロジェクトがしっかりしている事が大事だと思います。

情報源としてのSNS


NEC Direct(NECダイレクト)

最近はレスポンシブウェブデザインやら・・・簡単に説明すると反応の良いウェブデザインと言うホームページとなると思います。

PCで見てもスマホでも携帯でもタブレットでも、型崩れしないホームページと言う意味も含まれていると思います。

昔インタラクティブなホームページと言う言葉もあったと思いますが、これは見てくれる方に反応すると言う意味ではCGIを使って、ホームページに書き込んでみたり、レスポンシブウェブデザインであり、自分も参加できるインターネットならではの仕組みと言えます。

そんな環境が何処にでもあると言う事はインターネットがどこでも出来ると言うネット用語で言えば「ユビキタス」な環境

長々と本題に遠回りして書いてますので、ご容赦下さい。

なんとなく解って来たでしょうか?

レスポンシブウェブデザインで多くのデバイス「機器」でユビキタスな環境で人と人を繋いでいるのがソーシャルネットワークSNSですが、今や老若男女を問わずSNSから情報を得ていると思いますが、Twitterやfacebookで知りえた情報もあるでしょうし・・人気の話題で似た言葉に誘導されてる気もします。

一つの言葉が一人歩きをして、色々と変化して行く事もあるでしょう・・間違った表現に摩り替わって行く事もあるかもしれません・・

言葉が薄っぺらい言葉代わるのは寂しいので・・
一人一人のフィルターで魅力的に変わって行く言葉に期待します。

クリック&モルタル


富士通(旧FMVバリューシリーズキャンペーン)

クリック&モルタルってなに?と思うでしょうし懐かしい言葉だな~と私は思いました。

簡単に言えば、ネット上だけで運営するのではなくて、実際に店舗もある意味です。
クリックはネット上でモルタルは実店舗と言う事ですが、その言葉を見てなんだろう今頃?と思ったらfacebookやLINEのお陰で、直ぐに店舗が見つけられてチケットを入手してお店も利用者も便利で普及していると言う事らしい・・

色んなサービスが普及しては消えて行くなかで、考えなければならない事も多いと思います。

ネットする会社やお店が全てでは無い事もご存知かと思いますが、ネット広告をしない会社や製品も実在してます。

割引チケットも、適正価格があって割引価格が意味を持つのであって元々の値段が割引価格なのでは?と言う話も良く聴きます。

一時的に或いは一定の期間流行るのかも知れませんが、商品やサービスに自信がある場合は、気にする必要はないと思います。

放漫経営せずにいる、昔の商人の教えの中に商売のヒントが隠れている気がしてなりません

巷でアクセスアップと騒ぎますが・・


富士通(旧FMVバリューシリーズキャンペーン)

アクセスをアップさせると言っても、今作ったページを直ぐに拡散させる事は難しくもあり、簡単でもある。

費用をかけて、リスティングやら広告を出せば、それは拡散出来ます。

誰しも出来る訳でもない・・

では自分の所有するホームページや人気の有るホームページにリンクを貼ってもらう・・
あっちこっちに行って宣伝してもらう訳です。

これも闇雲にリンクしても逆効果だったりしますし、自分の作り上げた、ちょっと人気の有るサイトもマッチングしていないと人気が下がる原因にもなる訳です。
清純なサイトなのに・・大人のバナーやギャンブルのリンクを貼れば、当然の様に人気はなくなると思います。

宣伝活動も面倒だし人気のページももってないとなると粗絶望的ですが、まだ道はありますし、これが本当に難しいし実は王道が残ってます。

根気と努力とほんの少し運が必要かも知れません・・

私も追い求めている事

【人の役に立つホームページを作る】
実はこれだと思います。

パンダアップトゥーデイトとかペンギンアップトゥーデイトとか言われていますが、人の役に立つページは削除されないと思います。

こんなページあれば良いな~とか、こんなページ無いよな~と思って作ったページは、収益は少ないですが、10年近く上位で検索されてます。
そんなページが沢山あれば、流行廃りに影響なく安定したビジネスになると思います。

私も目指す所は、そこなのです。

無駄をなくす


仕事でも遊びでも家計でも無駄を省くことは大事な事だと思います。
こうやって書いているブログも、色んなコミュニティの付き合いで2つ以上のブログを持ってる方が多くなったと思います。
場合によってはコピペで済ませられますが、分野が違うとそうもいかなかったりします。

共通項を持たせてブログを書く事ができれば、それはそれで解決しますし、それぞれのコミュニティーを一つのブログにつなぐ事も解決策の一つだと思います。

効率よく、限られた時間を使う事に、日々頭を悩ませます。

富士通