古い言葉ですが

画像


クリック&モルタルなる言葉が使われていた時代があります。
実店舗とインターネット上の架空店舗の識別の為の用語として生まれたIT関連で使われてた言葉です。

今も使われているかどうか?は解りませんが、言葉の重要性よりも、意味として中身を検証したいと思います。

インターネットで物が売れるか?どうか?が問われていた時代でしたので、実在性や正当性を示す為に実店舗を併用してネット販売を推進し、有るべき姿を表現していた気がします。

最近では、インターネットで物が売れるのは当たり前になりましたし、法令上の枠組みも変化してきてます。

実店舗がなくても売れる時代ですし、色んな影響からネット販売していた実際に店舗を持っていない、ネットショップがトラブルになり、製造元が紹介される事がTVで放送されてました。
時代も変わってきたな~~と思われる方もいると思いますが、私は今も昔も変わらない部分だと思ってます。

私自身も東京在住時IT企業に勤める以前にはORIXと言う会社でBudgetブランドのレンタカーを運営していました。
その時に車業界の事を、色々と知ったのですが、便宜的にBudgetが製造元で、ORIXが販売者的な部分に当てはめると、似てる気がします。

そもそも車業界は自動車ディーラーと言うのがあって、車の製造元と契約を結んだ販売店があって、日本の有名自動車メーカーさんだとトヨタですとか、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スバル、スズキとか・・
沢山のメーカーさんがあって、身近に販売店があるので、見かけると思いますが、必ずしも自動車メーカーさん直営の販売店や子会社ではない事を知ってる人もいると思います。

昔から製造元と販売店と言う仕組みは身近にあるのです。

生命保険会社さんでは代理店と言う制度もあり、ビジネスの仕組みとして存在します。

メーカーさんがリスクを負わずに、製造に専念出来たり、メーカーさんに魅力を感じて、代理として再販したりしてます。

クリック&モルタルと言う言葉よりも、実店舗を持たないと言う実在性が薄れてくると、悪用する人や企業も増える様な気もします。

ただ都会と地方では認識も違いますし、都会の場合は対策が充分であったり交通網が整備されていたりしますので、横のつながりを含めて情報の入手が容易ですので上手に問題から回避し、何の苦も無くネットショップを利用したりネットオークションも利用してる気がします。

一方の地方はと言うと、交通網も都会ほど発達していませんので、実店舗か事業所を構えていても、対面販売や直接の接客対応をしていない場合は、信用度が薄かったり、交通面の影響で、なかなか行けない場合は一度伝わった情報は書き換わりにくいと思われます。

そういう意味では、今でもTVやラジオと言う宣伝媒体は地方では、世代を超えて大きな影響力があり重要です。

しかしレガシー的な広告媒体に、固執してしまうと時代に取り残される危惧を頂いてしまうしIT企業としての意味を見失います。

都会なら都会らしい、地方なら地方らしい、戦略的な取り組みを、増資を含めて、今年は取り組んで行きたいと思います。

矛盾するかも知れませんが、今までに無い新しい切り口であり、取り組みであり、その本質が実は昔からある王道のビジネスであるかの様な仕組みを夏を目処にリリースをして参ります
今後のメカネットワークの取り組みに期待下さい。

今更ですが、クラウドとはなんぞや?


クラウドとは何ぞや?

今更?

私が言いたいのは、仕組みとか、その物の事では無いのですが・・

何の為にあるのか?を書いて見たいと思います。

利益を上げる為の、新しい仕組みとして期待されてる物と私は解釈してます。

利益を上げる為の物な訳ですから、仕事を取れる様になる仕組みなはずですが、優秀な会社や人には良い仕組みですが、一部の人にだけ仕事が行くとか、闇雲に単価を下げる為の仕組みになってはいないだろうか?

と、ふと考えます。

低価格競争の為のクラウドなら、波状するのは目に見えてます。

ファーストフードや衣料品の分野で、既に行き詰って、価格の高い商品をリリースしてるのは、ご存知かと思います。

大体ゼロの向かって価格競争しても、マイナスにしか向かってないのですから、資本のある企業しか生き残れない構図だと思うのですが・・

プラス思考では、無い訳です。

クラウドが単なるコミュニティとしてのクラウドで、お小遣い稼ぐ人達のコミュニティーなら、お金にならない事には、見向きもしないし、秘密の知識は誰も発言もしないと思う・・・

発言したかな?と思うと殆どが、セミナーの誘いでは?

クラウド SNS 2014年に期待する事、夢ある社会の姿構築です。

アクセスアップのブレイクポイント


皆さん日々アクセスアップの為の努力を重ねているかと思います。
SEOは陳腐化したと言う人もいますし、手法も様々です。

実際にアクセスアップを実現したけど、コンバーションが無いとか・・色々と有ると思います。

実際にうちもアクセスアップは実現しています。
前記したコンバーションが無いな~~と思う事もあります。

現実問題として若干のコンバーションのある例から、書きます。

7月に2000表示程度のサイトが
10月に4000表示になり、売り上げも倍になりました。

実際の価格は書きませんが、1000円が2000円になったと仮定して下さい。

次のステップで8000表示になったとします。
売り上げは4000円なのでしょうか?

場合に寄っては100000円だったりすると思います。
コンバーションが急増するブレイクポイント、行ってみないと解らないですが、例えばSEOで言う1位表示でアクセス3000が2位になると、がくっと落ちる事もポイントであり、ブレイクの逆ですので、ブレイクダウンポイントとでも言えば良いでしょうか?

分岐点を私はブレイクポイントとして考えていて、高いコンバーションを実現する手法と一緒に考えています。

インターネットのトラフィックを考える時


トラフィックを考える時

運営サイトで640×480サイズを320×240サイズへ変更し、Google DEVELOPERSを使い計測してみたが、トラフィックの改善は微々たる物で、77/100が78/100になったに過ぎず、改善とは言えない

サイズ変更や縮小に関しては、画面上でパーツの組み立ての詳細の説明を文字で入れている都合上これ以上のサイズダウンは出来ない

※試験的に画像の数自体を8個から5個へ変更すると、大幅なトラフィックの改善が見られた。

この事から1ページに表示する画像その物を減らして、ページを複数化して説明すれば、トラフィックの改善自体は実現するが、PCやタブレットでスクロールして説明を見る場合は、ページの複数化は、利便性の低下を招く事になる。

今後回線の速度の実効性スループットの向上が、見込める為、目先のトラフィックに囚われず、先に目を向けた時には、トラフィックを気にするよりも、将来を見据えた利便性を重視するべきと私は思った。

速度の遅い回線やスマホで、大きな画像を見た時には当然不便を感じると思いますが、ウェブの目的に寄っては、スマホでのPCやタブレットと同じ環境の実現は難しいと考えます。

使って頂けるユーザー層によって、ウェブは使分ける、作り分ける事が必要と思いました。

レスポンシブウェブサイトを推進し、取り組んでいるのですが、思わぬ結果になってます。

ウェブは、目的に寄って作り分ける、或いはレスポンシブにする必要があり、日本人は日本人であり、アメリカ人はアメリカン人、中国人は中国人という根本は変わらないと言う感じなのでしょうか?

インターネット環境もそれぞれに尊重し、認める事に、未来を感じました。gamen4

意思決定力、判断力を付ける?


今回は紀伊国屋さんで、5冊程本を買いました。
正直言って、ちょっと怪しげかな?と思える本も買いました。

「最高の自分を引き出す法/ケリー・マクゴニガル」と言う本は、どちらかと言うと怪しい?と思ったのですが、ボストン大学で学び、スダンフォード大学で博士号を取られた、心理学や神経科学の方の本で、まだ読んで無い本が1冊残ってるのですが、おそらく買った本の中で一番良い本になるだろうと思います。

体を鍛える様に、甘い物に耐える方法であったり、禁煙のヒントも書いてあったりと脳を鍛える具体的で丁寧な手法と言えると思います。
決断力や判断力を付ける方法だけではなく、前記した心を鍛える様な事も書いてある訳です、全ての人がそのままあてはまるかは?解りませんが、未来の自分の変える為に、私は良い本に出合えたと思ってます。

また実際にGoogleでも教育の一環として採用してる様でビジネスヒントにすら成り得る感じです。

是非読んで頂きたい本です。