6月も中旬


6月も中旬になり、皆様は如何お過ごしでしょうか?
コロナも終息の方向に向かいつつあると感じます。

健康を脅かすものはコロナだけでは無く、天候や気温にも注意を払いたい物ですが、早速昨日は30度越えと熱中症対策も考えなければなりませんが、カフェの整備で炎天下で作業をしていましたが、目の前をオリンピックトーチのバスが走って行きました。

近隣を走る車・・オリンピックへの期待からか?スピードも上がりがち・・交通事故にも注意して息災に過ごしたいと思います。

銘苅

法人税申告既に完了


5月10日に法人税申告を終えて、今はMovableやショップサイトの構築を行っていて、合間を見てコロナで9月まで休業のカフェの整備を行ってます。

整備とかリニューアルと言うと聞こえが良いのですが、草むしりや掃除や新たなメニューの対応やら愚直な物です。

業務の殆どがリモート及びメンテナンスフリーですのでメカネットワークの業務を離れて、午後は1時間くらい体作りのウォーキングしたりしています。

何をするにも健康第一だと思ってます。
皆さんの息災も願ってます。

14期目の決算書作成


今日はメインパソコン(スタンドアローン)のメンテナンスと法人税申告の為の決算書を作成していました。

昨今のハッキング対策として、インターネットから切り離したパソコンのメンテナンスを行った後に決算書の作成を行いました。

毎年法人税の申告を終えた6月に最先端インターネットのイベントが幕張で行われていて、一昨年は当時の野田総務大臣が登壇して公聴させて頂きました。

イベントは発足当時の勤務先NTTコミュニケーションズの社員として、賑やかしとして通い始めてから20年近くになりますが、最近はメカネットワークとして上京して、当時の出向先NTT東日本の上司とばったりあったりしてます。

ただ将来的には沖縄に移転する予定の弊社は、多忙と言う訳でもなく、毎年申告業務を終えると慰安旅行の様な心持で、都内の星付きレストランでランチをしながらワインを飲んでます。

つい最近は銀座の有名フランス料理店で後ろに並んでいる女性に順番を譲ったら大女優さんで、びっくり・・サインでも貰おうかな?と思いましたが、エントランスで友人と談笑なさっていてプライベートの邪魔はしないように、そ知らぬふりでテーブルにつきました。

昨年と今年は残念ながらコロナ禍と言う事で、行けませんがまた美味しい物食べに行きます。

申告書類の書き込みは、明日にしましょう・・・

株式会社メカネットワーク  代表取締役 銘苅

法人税申告の準備


法人税申告の書類が国税の書類も届き揃いました。
第一種通信事業者勤務時代は表彰を受けて、一部上場企業では全国一の店舗を作り、東京の建設会社に勤務していた時は関東地区全支店で売り上げNo1の実績もあります。

基本は営業畑の人間ですので、渉外力を見て頂ければと思いますが、通信会社に勤務時代に技術系の方との同行営業が多く、自然と興味を持ちインターネットに関わる全ての業務課について学んでいました。

基本は通信事業者ですので、音声系の回線、情報系の回線を主に営業をしますが、インターネット創世記と言う事もあり、ネット繋がっているパソコンの使い方から、ホームページの作り方や当時始まったホームページ(静的)に付随するインタラクティブな動的ページ(CGI)を作ってみたり、静止画(当時は写真が主)の加工からFlashページ、ホームページを収めているサーバーからデータベースのサーバー、そしてセキュア環境(SSL、不正対策)づくりへと移り変わってきますが、勉強の為CGI提供サイトの運営を開始し、自分で作る事からライセンス取得でマネージメント主体への私自身の行動も変化し実績を積んで来ました。

しかし青森県に来てからは国土交通省へのセキュア通信を実現したのは勤務先での私の実績であり、在籍中にメンテナンスフリーを目指して設立した弊社は、あくまでも沖縄の返還予定の所有地にビルを建ててから本格的な活動と考えていました。

返還まで基本なんにもしないで運営する事が主ですので、勤務先の仕事をしながら細々と対応をして参りました。

利益が出なくてもサスティナビリティを得る為の収益は、所有地を賃借している国からの軍用地賃借料ですから殿様商売でも継続可能な訳ですが、個人事業主として運営しているレストランがコロナ禍と言う訳で重い腰を上げずには行かない状況です。

さしあたって、今までの経験を活かしながら新しいサイト作りとビジネスを考えながら履行していきます。

潰れる事はありませんが、それらを踏まえて、経営状況を見て頂ければ幸いです。

株式会社メカネットワーク  代表取締役 銘苅光好


放射性廃棄物を海に


反対するのは当然の事だと思います。
しかしながら海に廃棄する事が決まった場合はどうなんでしょう?
海に流すことが決まったとして福島の海と決まったのでしょうか?
大阪が受け入れると言ってますが、勿論世論の反対もある事でしょう・・

私の故郷沖縄の基地の問題も・・みんなで分け合おうと言っても中々受け入れる地域は無い物です。

しかし沖縄の方も諦めずに根気よく頑張っていると思ってます。

福島の放射性廃棄物の問題も受け入れてくれる地域が現れる気がしますし、是非協力頂きたいと心から願ってます。

それと安全だと言うのなら、もし福島に流してしまう事が決まった場合でも、安全であるなら是非福島の水産物を率先して食べたい物です。
日本全国で福島県の水産物を率先して引き取って、美味しく食べて頂きたいと思います。

因みに我が家には、福島で被爆地で直後に被災して売りに出された電子ピアノがあります。
今日現在私もピアノも病気もせず元気に過ごしています。
※近隣のナメコから4600 ベクレル イシガレイ1030  スズキ670  ヒラメ1610 ベクレルが検出されたと言われた地域のピアノですが、気に行ってます。

株式会社メカネットワーク 代表取締役 銘苅