仕事でも遊びでも家計でも無駄を省くことは大事な事だと思います。
こうやって書いているブログも、色んなコミュニティの付き合いで2つ以上のブログを持ってる方が多くなったと思います。
場合によってはコピペで済ませられますが、分野が違うとそうもいかなかったりします。
共通項を持たせてブログを書く事ができれば、それはそれで解決しますし、それぞれのコミュニティーを一つのブログにつなぐ事も解決策の一つだと思います。
効率よく、限られた時間を使う事に、日々頭を悩ませます。
登録型のCGIを使ってると自動登録プログラムを使って、登録をしてくる方が多いのですが、同じ様なプログラムを使ってる方は同じ様な経験をしているかと思います。
ただ私の場合は、便宜的に自動登録型のCGIを使って登録は自分だけが行う設定になっているのサイトも有るので、エラーページが表示されるだけだと思います。
パーミッションもあける事はないのですが、開けたとしても許可制にするので100%登録される事はないのです。
※CGIプログラムで画像提供サイトを作りました。
この様な自動登録のプログラムは迷惑なのでしょうか?
自由に登録してると、確かに色んな物が登録されて来たりして削除は大変だと思います。
ただその反面トラフィックの流れは認められるので、ある程度アクセスされてるサイトなんだな~~と認識されるかも?しれません
管理は大変だし、嫌な思いをしてる方もいる気休めですが、ほんの少し利点になりそうな事書いてみました。
ビジネスである以上は収益は欠かせないのが現実
何が問題で何を改善するべきかを検証しています。
時代が新しい流れを必要として模索しているのは、私自身の会社だけではないとも思います。
新しいビジネスモデルが、出来上がって行くのでしょう・・
ただ根本的な中身は変わらないと思ってます。
目的
衣食住の基本的な事、人としての性から発生する目的は変わる事が出来ないと思います。
より安く沢山の物を・・物の価値観
私の故郷沖縄は長寿県から脱落しつつあり、安く沢山のカロリーを取ると、命を落としかねない現実に気がつきつつあると考えます。
体に良い物を少しずつとる事、健康に良い物をとる事がいかに大事なのか?考えます。
ビジネスの基本は健康な体と健全な精神の上に成り立つと思います。
その上で色んな物をリニューアルします。
そういえば税務処理の真っ只中ですよね?
私も小さい脳みそを使って、自分で法人税の処理をしてます。
法人税の申告は個人では無理ですよ!と役所の方に言われたのですが、売り上げが少ないから出来ると言う感じもなきにしもあらずですが、なんとか5期目まで申告しました。
写真には3冊写っていますが、日本実業出版さんの法人税申告書の書き方が解る本を使ってます。
税務ソフトは、株式会社ピクシスさんのを使ってますが、使いやすいと思いますし、サポートも親切でした。
税制が変わると更新しないといけないのですが、使ってるスタンダードは次で6期ですけど、2回更新していますが、一回の更新で7000円前後ですので、法人税の規模にもよりますが、安いと思います。
うちはまだ来月に書類が来ると思うので、まだですが、久しぶりに本の中身を見てみると別表5の所にクリップがついてますが、実際に別表7が税務署から送付される書類に入ってなかったりします。
※損した分を提出する表だと思いましたが、インターネットでダウンロード出来ると思います、どうしても探せない人は、私のを無償で提供します。
いずれにしろ基本的な書き方は、読んで頂ければ解ると思いますので、自分で法人税申告をするとなると大変だと思いますが、頑張れば出来ます。
私もまた悩んだり困ったりした事を書いてみたいと思います。
※多分4月末までには書類が届くと思います。