障害のお詫びとご報告


弊社NEJPドメインで提供している無料画像BBS及びBLOGにおてい、プロパゲーションが発生しご迷惑をおかけした事を深くお詫びいたします。

プロパゲーションに関しましては、サーバー移転に伴う現象の為、避けられない障害で、ご理解頂きたくお願いします。
しかしながらCGIが動作しない現象に関しましては、想定外の障害であり、長く続いた事を深くお詫び申し上げます。

移転後はNEJPサーバーでの無料画像BBSは、200KBでの利用で約5000枚の画像を保存可能となり、100KBでは10000枚の保存を可能としました。
利用状況に応じて、多少の前後はあるかと思いますが、それ以上の倍の保存も視野に運営致します。

今まで10年以上に渡り、ご利用者様へ無償で提供し広告を一切表示せず、BBS無収入で運営して参りました。
しかし大手SNS等も広告収入を財源にネットワークの保全や運営を行っており、弊社も今後はネットワークの保全為に、BBS及びBLOGに広告を表示する事を決めさせて頂きました。

※広告の表示に関しては、近日中の対応となり、掲示板へのこのニュースの表示も9月一杯を予定しています。

今後は、何卒ご理解の上でご愛顧頂きますようお願い申し上げます。

株式会社メカネットワーク

久し振りのCGI設置


久し振りにサーバー設定で36時間連続で働いてた。

そもそもトライアルで一週間使ってみて、移設予定のCGIも動くし、大丈夫と万全の状態で挑んで、契約して設置して設定したら動かない訳だ。

もしかして仕様が違う?
私の設定間違いも充分考えられるし・・

そんなこんなで、朝になってるじゃん!
妻と朝食をすまして・・・
センターに電話しても、データを預かる側と、プログラム設置側では違うし、サポートも導入サポートと技術サポートで内容も違うし話が遠かったりする。

技術サポートから電話が来ると言うので、携帯に転送状態で出かけても電話が来ない訳だ・・・

何度か電話の後にやっと技術サポートを捕まえたが・・・
.hataccessの追加構文で、動くとか・・・設定みすじゃないか?とか色々と話したが、結論として同じ設定で動いてる訳で・・CGIは動作します!と言われても、私が使うCGIが動かなければ意味が無いわけなんだ・・
しかも東京の今のデータセンターと関西で設定して使ってるけど、態々追加構文は使わないし・・それは特別な場合なんだけどな~~

こちらも解約を前提に話すのではなく、いじめる為に電話をするのでもなく、使う事を前提に、議論してる訳だけど、技術サポートも解らなければ、私がわかる訳でも無く・・

それでも使う為に模索して・・

あっ!セキュリティプログラムか?

って事で某プログラムを外してもらったら、新規払い出しのCGIが動作する事が判明!

そういえば昔、お客様から「お宅のBBS動かないんだけど?」とクレームを頂戴し、「某セキュリティが相性が悪いんです。」と言うと「お宅みたいなと所が大手さん捕まえて相性が悪いとかいえるの?」みたいな事言われた。

結局そのセキュリティソフトを使うとショッピングが出来ないと言う不具合が発生してニュースになって初めて信用してもらった経験がある。
大手通信会社勤務の時は「是非御社のスタンダードとして使って下さい」と殿様状態だった事を考えると天と地の様な差だ。
※偉ぶってたのは上司で私ではないので、ご容赦を・・

話が大分脱線しましたが、「今までのサーバのは閲覧用で、新規に作成して今までの5倍無料で使って下さい」とお客様に泣いて頂く暴挙に出た矢先に・・別のプログラマーのCGIも動かない事が判明!

あの~~百歩譲って、動かなかったCGIも、それは癖もあるし、私も採用した私も悪いと色々と考えましたが、使いたいCGIが全部動かないなら、申し訳ないけど、使えないよ!

さて明日は別のプログラムをまた一からテストしますが、不眠での作業は、体に応えますので簡便して欲しいと思う今日この頃!

インターネットのトラフィックを考える時


トラフィックを考える時

運営サイトで640×480サイズを320×240サイズへ変更し、Google DEVELOPERSを使い計測してみたが、トラフィックの改善は微々たる物で、77/100が78/100になったに過ぎず、改善とは言えない

サイズ変更や縮小に関しては、画面上でパーツの組み立ての詳細の説明を文字で入れている都合上これ以上のサイズダウンは出来ない

※試験的に画像の数自体を8個から5個へ変更すると、大幅なトラフィックの改善が見られた。

この事から1ページに表示する画像その物を減らして、ページを複数化して説明すれば、トラフィックの改善自体は実現するが、PCやタブレットでスクロールして説明を見る場合は、ページの複数化は、利便性の低下を招く事になる。

今後回線の速度の実効性スループットの向上が、見込める為、目先のトラフィックに囚われず、先に目を向けた時には、トラフィックを気にするよりも、将来を見据えた利便性を重視するべきと私は思った。

速度の遅い回線やスマホで、大きな画像を見た時には当然不便を感じると思いますが、ウェブの目的に寄っては、スマホでのPCやタブレットと同じ環境の実現は難しいと考えます。

使って頂けるユーザー層によって、ウェブは使分ける、作り分ける事が必要と思いました。

レスポンシブウェブサイトを推進し、取り組んでいるのですが、思わぬ結果になってます。

ウェブは、目的に寄って作り分ける、或いはレスポンシブにする必要があり、日本人は日本人であり、アメリカ人はアメリカン人、中国人は中国人という根本は変わらないと言う感じなのでしょうか?

インターネット環境もそれぞれに尊重し、認める事に、未来を感じました。gamen4

意思決定力、判断力を付ける?


今回は紀伊国屋さんで、5冊程本を買いました。
正直言って、ちょっと怪しげかな?と思える本も買いました。

「最高の自分を引き出す法/ケリー・マクゴニガル」と言う本は、どちらかと言うと怪しい?と思ったのですが、ボストン大学で学び、スダンフォード大学で博士号を取られた、心理学や神経科学の方の本で、まだ読んで無い本が1冊残ってるのですが、おそらく買った本の中で一番良い本になるだろうと思います。

体を鍛える様に、甘い物に耐える方法であったり、禁煙のヒントも書いてあったりと脳を鍛える具体的で丁寧な手法と言えると思います。
決断力や判断力を付ける方法だけではなく、前記した心を鍛える様な事も書いてある訳です、全ての人がそのままあてはまるかは?解りませんが、未来の自分の変える為に、私は良い本に出合えたと思ってます。

また実際にGoogleでも教育の一環として採用してる様でビジネスヒントにすら成り得る感じです。

是非読んで頂きたい本です。

WindowsXPサポート終了に対応する具体策


WindowsXPが終了するに伴い、ネットワークから切り離したいと考える時期だと思いますが、それでも多少の業務はXPのパソコンで行って、「当面は新しいWindows7やWindows8は使い慣れるまでは、インターネット接続でメールやら使いたい」と考える方もいると思います。

実際私の所にもWindowsXPは2台あります。

内一台はLinuxOSで動かしたり、その他OSとして使える部分は使って行きたいと思っています。

そしてここがポイントだと思いますが、XPのパソコンに会計ソフトが入っています。
消費税が上がれば、更新もしないといけないので、インターネット接続したい部分もありますが、ネットワークから切り離してソフトの会社から更新CDを購入、或いは提供を受ける方向で考えて、出来なければ会計ソフトを買い換える方向で考えます。

具体的に、今までの業務を残しつつWindows7や8に移行する方法ですが、ディスプレイを購入せず、デスクトップパソコンだけを購入し、下記の切り替え機を購入して、一つの画面で二つのPCを動かす方法を取ろうと思っています。

WindowsXPのパソコンはネットワークには繋がっていないので、セキュリティー上はOKです。
※アップデート出来ない点はありますが、会計や表計算ソフトを使ったり、画像ソフトで簡単な作業だけを行い、ネットワークにつながっていない孤立した(スタンドアローン)の状態ですが、出来る作業を問題なくこなせるはずです。

ただメールしたり新しい情報を入手するには、このままでは困る訳で、それを解消するにはもう一台パソコンをとなると、会社の机の上にディスプレイは2つは要らないし邪魔だと思います。
※メインPCはセキュリティ上ウェブメールは使いますが、本体にメールソフトは起動していないので、ウィルス混入の多くがメールなので、メールを使えない状態にしてあります。

インターネット接続するには、必要に応じてセキュリティに対応したOSのパソコンが必要なので、購入してネットワークに繋いで、一つのディスプレイで二つのPCを共有する形で運用しようと思ってます。

それでもハードディスクが2つになりますので、邪魔だ~と思う方は早めに、Windows7や8のパソコンに全面的に移行した方が良いと思います。

ディスプレイを買わない分、OSも新しい上にオフィスが入っても6万前後で安くすみますし、高価なディスプレイや大きなディスプレイを使ってる方には、切り替え機も2000円ちょっとと安いので、お勧めです。