消費税8%への対応


日頃大変にお世話になっている、弊社サービスの税制改正に伴う、関連サービスの報告、ご案内を致します。

4月より施工により8%となる消費税に伴い弊社エムズサーバ及びRunnerのシリーズ、関連オプションと、取り扱いブランドサーバを含む関連の価格の見直しのWEB変更表示を、4月1日に致します。

※取り扱いブランドに関しましては、各社の報告変更の通り、ご案内しています。

何卒ご理解と変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。

株式会社メカネットワーク

代表取締役 銘苅光好

PHPとHTMLの混在


関東側のデータセンターのサポートを受けてましたが、ご利用のバージョンのサーバーではHTMLにPHPを内包しないと言う回答でしたが、PHPを先に記述して、その後のHTMLを記述すれば、混在は可能と解りました。

厳密に言うとHTMLをインクルードしないのですが、大事なのは、PHPを動かして行くことだと思うのですが、自己解決の道に向かってるので良しとします。

PHPウェブページを自分で作る為のサーバー環境


HPを動かす為のサーバー

今ソーテック社のPHP実践マスターで、記述してPHPを動かそうとして、色んな問題に直面する。

問題点①既にサーバーを借りている場合は、記述はサーバーに依存する。
①-1
書籍ではHTMLにPHPを埋め込んで、動作させる事が基本で書かれている為、埋め込みの許可がされていないと動作しない。

【PHPインクルードを確認する必要がある】
書籍に従いPHPを動作させる環境を構築し、動作するPHPを書き込んでサーバーにアップロードしても、動作しない場合があるので、HTMLにPHPを書き込んで動作するかの確認は絶対必要である。

①-2
PHPが動作するが、内包出来ない場合は、拡張子をPHPにすれば、動作するが、HTMLに内包する場合と、PHP拡張子で動作する、記述は異なる為、書籍選びは注意が必要

【書籍も自前システムを構築するのか?】
自分のPCにアパッチやPHPをインストールして、動作環境を作るものなのか?スタンドアローン(単体)で動作するのか?書籍も書かれ方が違うので、PHP辞典を別途揃えた方が無難

フィッシングメールも巧妙化


ご存知の通りフィッシングメール(詐称して顧客情報を騙し取る)が横行し、大手都市銀行から、最近はゆうちょ銀行、楽天銀行バージョンも発生しています。

騙されない為の大きなポイントがあります。

銀行はメールでIDやパスワードの入力をお願いする事は無い

ですので、メールで貴重な情報を入力しない事で被害は必ず防げます。

都市銀行さんからのメールはセキュリティメールの形式で送られてくると思いますし、怪しげなメールの場合は取引先銀行に直接お問い合わせ頂く事が賢明だと思います。

仙台レインボーハウス


先ほど、お昼のニュースでNHKで放送されていましたが、あしなが育英会が建設する「仙台レインボーハウス」の竣工見学会の案内が来ています。
※NTT仙台と五橋中学、仙台市立病院に隣接する場所に建設されました。

石巻市中里と陸前高田市高田町鳴石に建設中のレインボーハウスも今春竣工の運びとなっています。

ご存知の通り、公私で寄付を続けており、東日本大震災の3ヶ月後には八戸市の被災状況の写真を携えて、沖縄の全日空ホテルにてチャリティーライブをさせて頂きました。

ライブで集めたお金は全額寄付させて頂き、おこし頂いた皆様の寄付が、形となった事のご報告と、ライブ運営や演奏協力頂いた、関係した全ての皆様へここで改めて感謝とお礼を申し上げます。

引き続き、公私共に足の短いあしながさんとしての活動を続けて参ります。